娘がプログラミングの勉強をするそうです。
プログラミングと聞いても、ピンとこない私。
どんな仕事なのか、ボヤっとしか分かって無いので調べてみました。
「プログラミングとは、コンピューターに指示を出すこと」
あー・・・
あの英語や記号がズラズラ並んでるやつだ!
あのズラズラ並んでるのにも、法則や意味があるとは思っていたけど、あれを勉強するんだ。
やっと少し理解。
それを取得すれば、色んな事が出来るようになるだろうな~
転職するにも選べる範囲が広がりそう!
良いチャレンジだと思います。
娘が選んだ勉強方法は、通信のような感じらしい。
昔だったら専門学校に通うという感覚だけど、今は違うんだね💦
そしてこの勉強は、国からの助成金があるらしいが、勉強のみ学ぶ人だけとか。
娘みたいに仕事をやりながら学ぶ人には助成金が出ない。
なんで?😱
同じ勉強をするのに、おかしくない?
どうしてそんな決まりなの⁉️
助成金が出ないと分かっても、娘は勉強すると言ったので応援するしかないですよね。
すると最近、10月からの受講生で仕事と両立する人にも助成金が出ることになったとか🤩
娘は最初8月から受講予定だったのを、仕事の関係で10月からに変更してました。
「助成金出ることになった!!」と大喜び。
よくよく助成金の受給資格を読んでいると、受講1ヶ月前までにハローワークに行き、色々書類を提出して申請を済ませなくてはいけないようです。
という事は、8月中に申請を終わらせなくてはいけない。
でもそれを知った時はすでに8月もあと1週間で終わる💦
昼間は仕事してて申請に行けないから、もう1ヶ月受講日を伸ばすしかない。
・・・という事で、娘の受講日は11月からになった・・・
娘はたまたま間に合って良かったですが、9月から受講した人や10月からの受講生でもこの情報を知らなかった人は、助成金が受けられなかったと思うと、ちょっとモヤっとします。
そもそも勉強1本の人には受給され、仕事と両立する人には受給されないという分け方に疑問を持ってしまいます。
生活を守りながら勉強する人は応援しないと、国から言われているような気分でした。
最初からどちらにも受給されるとなっていれば、こんなモヤっと感は無かったんでしょう。
色々準備や手続きの問題で、今回やっと整ったよという事なのでしょうか?
サンマルクカフェ
久々のチョコクロ。
お土産だよーと娘が買ってきてくれたんですが、夕飯なので食べれず。
明日のお昼に食べると言って持ってった💦
なにがお土産だ!!😭
その他記事
今日のビックリ