岐阜県の八百津町にある日本一のバンジージャンプ。
やらないけど見に行ってきました😄
10台ほどの駐車場には八百津町のMAPがあり、バンジーの会社のワゴン車が。
ここで受付をしているようです。
私が行った時は1回28,000円。
当初は36,000円だったそうです。
ちょっと金額にビックリしましたが、保険代金なども含まれているんでしょうね。
バンジージャンプのある場所は、新旅足橋(しんたびそこばし)。
全長462m、橋脚の高さが約100mと国内最大級の橋だそう。
まだ新しく綺麗な橋。
橋の真ん中に少し飛び出している場所が飛ぶところ。
行った時は、飛んだあと引き上げられているところでした。
写真を撮った場所は、バンジーを飛ぶところが見れる場所です。
全国に8ヶ所のバンジージャンプ台があるそうですが、ここは1番の高低差215m。
めっちゃ高い😱
写真では分かりにくいかもですが、足がすくみます。
ここのバンジーはウイングスーツを着用です。
通称ムササビスーツ。
このスーツを着けていないと、5秒ほどで飛び終わるそうですが、スーツを着用すると7秒飛べるそう。
ムササビのように揚力を生かして空を飛ぶような感覚を味わうことが出来るとか。
バンジージャンプ飛べる人って、凄い勇気あるな~。
でも空は飛んでみたいと思うから、1度はやってみたい気がする。
まだ逆バンジーのがやれそうだけど、それも気がするだけかな(笑)
バンジージャンプが八百津町に出来たのは、町おこしの一環だそうです。
申請をしてから5年という長い月日が掛かったそう。
高さの問題もあるのでしょうが、ここの橋は国道なので安全性の問題など色々クリアしなくてはいけない問題があったんですね。
見に行ったきっかけ
最近「ドッキリGP」というテレビ番組でやってますよね。
菊池風磨君と向井康二君のバンジーロワイヤル。
クイズ問題で、負けたら即バンジーを飛ぶという。
ほんと笑えて面白い🤣
他のコーナーも面白いです。
昔から、少し気になっていたバンジージャンプ。
この番組のおかげで実際に見てみたいと思い、八百津町に出掛けました。
バンジーを飛んだ人は、人生観が変わるとか、スッキリしたという感想を言われる人が多いみたい。
ほんと、私もいつか飛んでみたい・・・かも。
チャレンジしたい!!